Category
任意整理

更新日アイコン

取引期間が短くても任意整理はできる!メリットと注意すべきポイントを解説

取引期間が短くても任意整理はできます。

以下のような状況の人は、取引期間が短くても、任意整理を検討してみるといいでしょう。

  • 膨らむ一方の利息の支払から抜け出したい人
  • 安定収入があり返済し続ける意思がある人
  • バレずに借金問題を解決したい人

取引期間が短い場合に注意したいのは、債権者(お金を貸した側)との交渉が難航する可能性があるということです。

取引期間が短い場合でも任意整理の交渉をうまく進めるには、経験が豊富な専門家に依頼をすることがポイントといえるでしょう。

任意整理すべきかどうか迷っていて、自分で判断できないという方は、まずは気軽に当事務所までご相談ください。

任意整理すべきか相談できます!
何度でも
相談0円
24時間
365日受付
全国対応
メールで相談申込する
1分で申込できます!
電話で相談する
0120-408-077
任意整理すべきか相談できます!
何度でも相談0円
24時間365日受付
全国対応
メールで相談申込する
1分で申込できます!
電話でのお問い合わせ(通話無料)

目次 [非表示]

当事務所の借金減額相談は、無料で利用可能です。相談したからといって、必ずしも依頼をする必要はありませんのでお気軽にご利用ください。

【3つの質問に答えて】
無料で借金減額相談

取引期間が短くても任意整理はできる

取引期間が短くても任意整理はできます。

任意整理をするには条件がありますが、そこには取引期間の長さは入っていません。

任意整理できるかどうかは「債務者(お金を借りた側)が条件を満たしていて、債権者が和解に応じてくれるか」がポイントになります。

任意整理では、債権者と交渉し和解できれば、借金の利息分をカットしたり負担を抑えた返済方法にすることが可能です。

任意整理の条件に取引期間はない

借入直後に「突然収入が減った」、「病気になって働けなくなった」など、やむを得ない事情で返済ができなくなる場合もあります。

そういう人でも条件が合えば任意整理は可能ということになります。

任意整理の条件としては、以下が重要視されます。

  • 3~5年間で返済できる安定した収入が見込める
  • 借金完済まで返済を続けていく意思があること

任意整理ができる条件は、あくまで返済できるかどうかであって、取引期間の長さは入っていません。

しかし現実は、債権者としては貸してすぐに返済されない状態になるのは困るため、交渉が難航することは避けられません

司法書士

「債権者の印象の問題で交渉が難航する」という意味では、任意整理には取引期間はある程度必要ともいえます。

取引期間が短くても任意整理をするメリットはある

取引期間が短い借金でも任意整理するメリットはあります。

任意整理で借金の元金は減りませんが、債権者と和解交渉できれば次のようなメリットが期待できます。

  • 利息カットにより返済総額を減らすことができる
  • 返済期間を延ばして月々の返済額を減らせる

任意整理するメリットについて詳しく解説します。

利息カットにより返済総額を減らすことができる

取引期間が短いということは、元金に対してほとんど利息(手数料)を払っておらず、元金がかなり残っていることが予想されます。

元金が大きいと、結果として将来発生する利息も大きく膨らみます。

たとえば、総額200万円の借金(金利15%)を任意整理した場合を見てみましょう。

任意整理前 任意整理後
元金 200万円 200万円
毎月の返済額 50,000円 33,000円
合計利息 78万9,900円 0円
返済期間 56ヶ月 60ヶ月

将来利息をカットし、元金のみを5年(60ヶ月)の分割払いで返済する場合、合計利息が約79万円減額されます。

任意整理できれば、将来発生する利息分をカットし返済総額を減額できるでしょう。

返済期間を延ばして月々の返済額を減らせる

任意整理では、3年もしくは最長5年程度で分割返済できる可能性があります。

任意整理の仕組み

返済期間の延長で和解できれば、毎月の返済額も減らせるため、借金返済の負担が減るでしょう。

取引期間が短くても任意整理が向いている人

次のような人は、取引期間が短くても任意整理が向いているといえるでしょう。

  • 膨らむ一方の利息の支払いから抜け出したい人
  • 安定収入があり返済し続ける意思がある人
  • バレずに借金問題を解決したい人

なぜ向いているのかについて解説します。

膨らむ一方の利息の支払いから抜け出したい人

借金の返済では、一般的に金利(手数料率)が15〜20%と高く、借入残高に対し一定額を課され続けることになります。

以下は、50万円・100万円・200万円を3年・4年・5年で返済する場合の、将来利息を割り出した表です。

50万円
(金利年18.0%)
100万円
(金利年15.0%)
200万円
(金利年15.0%)
3年 15万6,002円 25万6,266円 51万2,570円
4年 21万824円 34万4,962円 68万9,994円
5年 26万8,249円 43万7,305円 87万4,695円

参考:みずほ銀行公式サイト「返済金額シミュレーション

上の表でわかるように、返済が長引くほど将来利息が膨らんでいくことになります。

この将来利息がかさむ状況をなんとかしたい人は、任意整理することで借金解決に近づくでしょう。

安定収入があり返済し続ける意思がある人

任意整理の2つの条件に当てはまる人は、検討する余地は十分にあるでしょう。

  • 3~5年間で返済できる安定した収入が見込める
  • 借金完済まで返済を続けていく意思があること

特に、元金を確実に返済できる収入があり、誠実に返済したいという気持ちが強いという人は、任意整理を検討する価値があります。

バレずに借金問題を解決したい人

任意整理は、家族や会社(職場)にバレにくいといえます。

裁判所を介さない借金の解決方法であるため、裁判所に出頭したり、裁判所から書類が送られてくるということはありません。

また任意整理では、本人の財産(持ち家や車)や家族の収入を調べられることもないためです。

さらに、任意整理後は信用情報に事故情報が載りますが(いわゆるブラックリスト)、基本的には本人または消費者金融や銀行などの金融機関しか参照できません。

司法書士

身近な人にバレたくないなら、任意整理にはそのリスクが少ないといえます。
ブラックリストに載ったことが周囲にバレるという可能性も低いでしょう。

短い取引期間で任意整理する場合の注意点

あまりにも取引期間が短い、または一度も返済していない場合、債権者が交渉を渋り任意整理できない可能性はあります。

仮に取引期間が1年未満というケースであれば、債権者側はあまり借金を返してもらっていない状況とも考えられます。

借金の回収が進んでいない状況で任意整理が行われるとすれば、業者としても快くありません。

取引期間が短い状態で任意整理する場合の注意点やリスクについて以下で解説します。

一度も返済していないと任意整理できない可能性が高い

借金を一度も返済せずに任意整理を行った場合、金融業者などの債権者側は「任意整理を行うことを前提にお金を借りたのではないか?」と考えます。

つまり、「初めから返すつもりはなく、むしろ踏み倒すつもりで計画的にお金を借りたのではないか」と疑われる恐れがあるのです。

債権者に疑われてしまうと、悪質な借り入れとみなされて交渉には応じてもらえなくなり、任意整理できないという可能性は高いでしょう。

取引期間が短いと和解交渉を渋る会社が多い

任意整理はあくまで「任意」であり、金融業者などの債権者は絶対に交渉に応じなければならないといった法的な強制力はありません。

取引期間の長さは任意整理の条件にないとはいえ、取引期間が短くあまり返済をしていない状態だと、債権者にとって印象が悪くなりがちなことは確かです。

印象的な問題から、利息カットなど借金減額に関する話し合いに応じない、和解はできないという会社は多いといえるでしょう。

債権者が応じにくい難しい和解交渉を成功させるためには「弁護士・司法書士に依頼する」ことが重要になってきます。

短い取引期間でも任意整理を検討しているなら弁護士・司法書士に相談を

「取引期間が短いけど任意整理したい。返済できる収入と意思がある」なら、まずは弁護士・司法書士に相談してみましょう。

任意整理がベストな選択か判断してくれる

任意整理は、あくまで借金問題を解決に導く手段の一つです。

返済の負担を減らす方法は任意整理だけではないので、専門家に相談することで他の選択肢を知る機会にもなります。

自分の借金の状況や、生活で譲れないことなどを専門家に伝えることで、どのような解決法があり、自分により適した手段はどれなのかをアドバイスしてもらえるでしょう。

専門家として難しい交渉に臨んでくれる

もし任意整理することをほぼ決めているなら、債権者との交渉に臨むことになります。

和解のための交渉では、高度な法律知識が必要となる場面が多々あり、専門的な知識や経験のない人が行うのは簡単ではありません。

特に取引期間が短い状態で任意整理をする場合、債権者は難色を示し交渉に応じない可能性もあるでしょう。

司法書士

弁護士・司法書士といった専門家であれば、こういった難しい交渉についても豊富な経験があります。

交渉の業者の傾向、対応に合わせて交渉術を変えることもできるので、話がまとまりやすいケースが多いでしょう。

任意整理すべきか相談できます!
何度でも
相談0円
24時間
365日受付
全国対応
メールで相談申込する
1分で申込できます!
電話で相談する
0120-408-077
任意整理すべきか相談できます!
何度でも相談0円
24時間365日受付
全国対応
メールで相談申込する
1分で申込できます!
電話でのお問い合わせ(通話無料)
宮城 誠
監修者:司法書士法人みつ葉グループ 代表司法書士
宮城 誠
  • 司法書士会所属: 東京司法書士会 第8897号 、簡裁認定司法書士番号 第1229026号
  • 出身地:宮崎県生まれ福岡市育ち
  • 経歴:2011年九州大学経済学部卒業。2012年司法書士試験合格。大手司法書士事務所で約6年経験を積み、2018年みつ葉グループ入社。
  • コメント:お客様のお悩みやご不安なことが一つでも多く解決できますよう、誠実かつ丁寧に対応させていただきます。お気軽にご相談ください!
  • 宮城誠の詳細プロフィール

「任意整理」カテゴリーの記事一覧